これからますます社会で必要とされる医療・くすりのシゴトは活躍の場所も働き方もいろいろ。
自分にピッタリの職種に出会って自分らしく活躍しよう!
病院、クリニック、薬局、ドラッグストアで活躍するために、入学後に自分に合ったコース選択が可能。1年次後期「医療事務コース」と「薬剤師アシスタントコース」に分かれ、自分のめざす仕事を学びます。
資格取得に向けて検定の一週間前から時間割が検定用に変わり、全員で検定対策を行います。一人ひとりが理解するまで手厚いサポートがあるので、最大13種の資格取得が可能です。
患者データ入力や予約管理、医療費計算など、ほとんどの事務作業でPC操作が欠かせません。自分のレベルに合わせた理解度別の少人数クラスで学べます。
医療従事者として専門的かつ親身な対応が出来る接遇力を養います。
挨拶や受付対応、電話対応など、サービス接遇やマナーを学びます。
自分磨きしながら、患者様に信頼される力を身につけましょう。
SNSを活用した情報発信は、どの業界でも必要不可欠。各分野に適した活用法やユーザー開拓、SNSの選び方、成功のポイント、失敗を防ぐコツなどを学び、新しい知識と技術を持って次世代社会で活躍できる人材になるための学習が始まります。
全学科でオンライン授業を導入。自宅やカフェなど、気分や体調に合わせて自分の好きな空間で受講できる新しいスタイルです。学校での授業とリアルタイムでつながり、対面授業と同等の双方向性を実現しているので、安心して授業を受けられることが特徴です。
医療の専門知識に加え、患者さんへの接遇力、さまざまな場面への対応力など、総合的な「現場力」を身につけます。さらに各職種に特化した授業で自分の適性や興味を確かめます。
医療の専門知識に加え、患者さんへの接遇力、対応力などの現場力を身につけながら、医療事務、調剤事務、医師事務、医療秘書の4職種を学ぶことができます。
薬に関する知識と薬剤師をサポートする技術を身につけます。さらにドラッグストアで活躍する「登録販売者」など、薬業の資格を幅広く取得することで、活躍の場を広げます。
くすりに関する知識と薬剤師をサポートする技術を身につけながら、薬剤師アシスタント、調剤事務、登録販売者、医療事務の4職種を学ぶことができます。
札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校へ
理想の自分を探しに行こう!